51日_タンパク質は何で摂る?

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『タンパク質は何で摂る?』

です。

タンパク質は、
子供の身体のほぼ全ての細胞を作るために必要な栄養素です。

ただ、一口にタンパク質といっても
含まれるアミノ酸の種類や量、その他の成分の違いで
多種多様に分かれていることは余り知られていないようです。

・筋肉や骨や皮などを作るために必要なタンパク質
・ホルモンなどと一緒に働くタンパク質
・血液、体液、分泌液などを作るためのタンパク質

これを一緒にして考えると、
少しバランスが悪くなります。

一般的にいわれているように、

どの食材に多くのタンパク質が含まれるか?
などを数値化した、アミノ酸指数や

どのタンパク質が吸収率が高いか?
などを数値化した、DIAAS(消化性必須アミノ酸スコア)

だけを基準に考えると混乱します。

私もそうだったのですが、
これらの指数をもとに、優れた食材はこれだ!と
その食材だけを食べても、バランスが崩れるので
実際には、正しいタンパク質の摂取ができないのです。

これを詳しく話すと、本当に半日くらいかかってしまうので、
大切なポイントだけをお伝えすると、

タンパク質は、
動物性、植物性などの異なる種類のものを一緒に摂取する必要があるのです。

そうしないと、筋肉などが十分に大きく成長しないのです。

動物性のタンパク質とは、
肉、魚、卵などです。

植物性のタンパク質とは、
野菜、果物、穀類などです。

つまりは、タンパク質は多種類を混ぜて摂ることを意識するのです。

しかし、こう考えると
何でもいいので、沢山食べればいいのか?

と考えるのは早計です。

大切なポイントは、

沢山ある食材の中で、

害のある物を減らし、
害の無い物の割合を増やす

ようにすることです。

○ 害のある食材

・質の悪い動物性タンパク質(肉、卵、乳製品)
(抗生物質やホルモン剤などを使って飼育されているもの)
・大量の大豆(豆乳)
(フィチン酸がミネラルの吸収を阻害する)

○ 害のない食材

・納豆(発酵させた大豆は、フィチン酸の害がほぼ無い)
・玄米(発芽させた玄米は、無毒化されているのでデメリットがメリットを上回る)
・ヘンププロテイン(以下の食材は、吸収率が高い)
・スピルリナ
・クロレラ
・イエローピース
・えんどう豆

食事を楽しむためにも、
お肉などをゼロにするのはオススメしませんので、
動物性タンパク質は外食などで摂取するようにして、

家庭の食事では、
植物性タンパク質を多く摂取するようにするのがいいと思います。

スポーツをしている子供の場合は、
多くのタンパク質を必要とするので、
植物性タンパク質だけだとタンパク質が足りずに
身体を大きくすることが出来ない場合があります。

とはいえ、
動物性タンパク質を多くし過ぎると、
ホルモンバランスが乱れるなどして
メンタル系のトラブルが増えてしまうリスクがあります。
(質の悪い肉を沢山食べると、気性が荒くなります※ホルモン剤の影響)

そんな時には、玄米食を取り入れることをオススメしています。

玄米食は、手間がかかり大変ですが、
トータルで考えると、
玄米の量を増やすのがベターだと思います。

ただし、玄米の食べ方にはちょっとしたコツがあります。

我が家の失敗も含めた玄米食のやり方をまとめていますので、
興味があれば、こちらも御覧ください。
https://tensk.jp/brownrice/

子供の身体は口から入ったもので作られます

頑張って実践していきましょう。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH

52日_鼻で笑わない!

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『鼻で笑わない!』

です。

以前のメールで、
ステージ3の子供が最も避けたいことは

『恥をかくこと』

だとお伝えしました。

本当にこのことについて、
軽く考えてはいけません。

この時期の子供は、
不良に憧れるようになります。

なぜこうなるのかというと、

恥をかかないためには、
自分が人になめられないようにしないといけません。

恥をかく = 尊厳を傷つけられる

人に軽く扱われ、
屈辱を感じることは、

尊厳を傷つけられて
恥をかくことと同じなのです。

不良とは、

この自分の尊厳を護るために、
人とぶつかることからも逃げない人として、

この時期の子供には、
かっこよく見えるのです。

戦っている人は、
同じように戦っている人がかっこよく見えます。

逆に、
戦わない、負け犬を軽蔑します。

このメカニズムを知ることが、
このステージ3の子供をコントロールするポイントになります。

誤解しないでほしいのですが、

戦うとは、
暴力的なことではなく

人に敗けず自分を貫くということです。

この時期の子供が最も尊敬するのは、

信念を持って行動する人

です。

逆に、
この時期の子供が最も憎むのが、

人を侮辱する人

です。

人を侮辱する行動として、
絶対にやってほしくない事が、

『鼻で笑う』

ことです。

たまに見て残念に思うのですが、

子供がミスや失敗をすると、

フッと鼻で笑いながら
クビを横に振り嫌味な顔をする

教師やコーチがいるのです。

会社でも、
人のミスを鼻で笑い嫌味を言う奴は嫌われると思いますが、

ステージ3の子供は、
これをやるヤツを、絶対に許しません!

絶対にです!

子供に嫌われる人気のない教師などの多くは、
この鼻で笑う嫌味な動作をしています。

反面教師にしましょう。

私たちは、絶対に子供を鼻で笑ってはいけません。

子供に恥をかかせない

これは本当に大切なことですので、
絶対に忘れないでください。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください。

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH

53日_ステージ4で奴隷にしないためには?

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『ステージ4で奴隷にしないためには?』

です。

今回は、少し難しい話になります。

【幸せな秀才児の育て方】では、

ステージ3
18歳までの子育てについて説明していますが、

ステージには、18歳以降のステージも存在します。

これについては、
いつか別の機会に詳しく話せたらいいと思いますが、

今回は、
それぞれのステージが他のステージに与える影響などをお伝えしたいと思います。

ステージは、
奇数ステージ 1,3,5,7
偶数ステージ 2,4,6、8

に分けられます。

奇数ステージは、自己中心主義
偶数ステージは、自己犠牲主義

の特性が強くなるのが特徴です。

子育てに関係するのは、
ステージ2〜3です。

ステージ2の子供は、家族の中で守られるために
従順になりやすくなります。

この時に、従順にし過ぎると
自己犠牲主義が強くなりすぎてしまうので、

ステージ3の欲求を満たせなくなり、
その上のステージ4で奴隷のようになってしまうのです。

詳しく説明すると、

ステージ4は、
社会の仕組みを受け入れて、
その中で、他者と調和して、自己実現をしていくのが理想です。

ステージ4では、自己犠牲主義が強まるので、
社会のルールや他者の言葉に従い易くなります。

この時に、
ステージ3の戦いと競争で自己主張を
十分にしてきた子供は、

社会のルールと自己主張の
バランスを上手くとって
自己実現していくことが出来るのですが、

ステージ2で、押さえつけられすぎた子供や
ステージ3で、戦いと競争を避けてきた子供は、

ステージ4で、
社会のルールや、力の強いものなどに
押さえつけられてしまうのです。

実は、

今の日本人の多くがこの状態だといわれています。

確かに、
日本人は、人と戦い欲しい物を勝ち取ることを良しとしない傾向があります。

自己主張が強い人を下に見て、
自己犠牲することを美徳とする人が多いです。

しかし、
これが強すぎて、他者の目が気になり自己主張できなくなっている人が多いのです。

これでは、
自分の力で自己実現することなどできず、

我慢の腹いせで、
他人を貶めるようなことばかりしてしまうのです。

こんな足の引っ張り合いをしていても
誰も得はしないのです。

まとめると、

子供を社会で自立させ活躍させたいなら、

ステージ2で、従順にさせ過ぎないこと
ステージ3で、戦いから逃げさせないこと

が大切なのです。

詳しくは、
【幸せな秀才児の育て方】本編授業でポイントを確認してほしいと思います。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH

54日_見返りを求め過ぎないために?

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『見返りを求め過ぎないために?』

です。

子育てとは、

子供が一人前になり社会で自立するまで
親が応援、サポートする行為です。

私たちの子供も、いつか自立して、
子孫の子育てをしていきます。

私たちも親から子育てを受けてきました。
私たちの親もその親から子育てを受けています。

こう考えると、
人が子供の子育てをする行為は、
特別なことではなく生物として自然のことなのですが、

私たち親は、

我が子に対して、

「子育てをしてやっている!」
「恩を返して欲しい!」

などと、
恩着せがましく、見返りを求めてしまうことも少なくはないはずです。

子供に対して、見返りを求める行為とは、

こんなに手塩にかけているのだから、

いい成績を取ってほしい!
いい結果を出してほしい!

と思うのも見返りを求める行為です。

なので、
悪い成績や悪い結果になり、
見返りがないと怒りがこみ上げてくるのです。

「こんなにしてやったのに!」

と思う気持ちも分かりますが、

冷静に考えれば、
子育ては、先祖代々受け継いでいく行為なので、
常にチャラが原則です。

自分の世代で、過度に見返りを求めるのは
少しバランスが悪いのです

なので、
子供に対して、恩着せがましく
子育ての見返りを求めることは辞めた方がいいのです。

見返りを求めたくなるのには、
一つの傾向があります。

それは、

親の私たちが、
自分の自己実現のために懸命に生きることを
諦めたり、忘れてしまっている時に

子供に対して、与えることが多くなりすぎてしまうので、
見返りを求める気持ちも強まるのです。

行き過ぎは、依存にもなるので注意が必要です。

子供と親の人生は、重なっていますが、
全く別のものです。

子供には、親の人生は関係ありません。

私たち親も、
子供を自立させるまで、サポートしてあげているだけです。

子供の人生は、子供自身のものです。

親の人生も、親のものです。

互いに、切磋琢磨して行くのが理想です。

忙しい日々の中、子育てをするのは大変だと思いますが、

親が、自分の人生で輝くために頑張っている姿を見せることも
子供にとって、最高の子育てになります。

私たち親も、子供に応援してもらえるような
チャレンジをすることがとても重要だと思います。

子育てはいつか終わります。

子供のサポートと
親の自己実現

バランス良く、子育てを楽しんでいきましょう。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH

55日_GI値の高いものを避けなさい!

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『GI値の高いものを避けなさい!』

です。

【幸せな秀才児の育て方】第1部では、
子供の食育について説明しています。

その中で、精白された食品を避けることを推奨していますが、
今回は、これについてもう少し詳しくお伝えしていきます。

精白された食品とは、

・白米
・小麦
・白砂糖
などを原料にしているものです。

これらに共通することが、

GI値と呼ばれる
食後血糖値の上昇を示す指標、
グライセミック・インデックス(Glycemic Index)が高いことです。

人がGI値が高い食品を食べると

血糖値が急上昇することにより、
脳が喜び、幸せホルモンのセロトニンを分泌させるのです。

セロトニンが分泌されると、
快感を感じるので、

この記憶が定着されると、
常にこの快楽を求めてしまい、

中毒になってしまうのです。

・お菓子
・ジャンクフード
・ファストフード
・炭水化物の大食い

が辞められないのは
こんな体のメカニズムが原因となっているのです。

これらの食品を食べることは、
中毒も怖いのですが、

それと同じくらい、
腸内細菌を弱らせるというリスクがあるので、
絶対に避けないといけないのです。

GI値の高い、精白された食品は、
ほとんどが純粋な糖分なので、
身体に吸収されるスピードがとても速いのです。

速すぎて、腸に到達する前に、
胃や十二指腸辺りで、全て吸収されてしまうのです。

腸内細菌は、糖分をエネルギーとして生きています。

糖分がないと正常な働きができなくなります。

以前お伝えしていますが、
私たちが生きていく上で、腸内細菌さんが元氣でいることがとても重要なのです。

・お菓子
・ジャンクフード
・ファストフード

などのGI値の高い食品ばかり食べている人は、
腸内細菌が弱っているので、
様々な健康被害が起こってしまうのです。

子供の成長に悪影響があるのはもちろん、
腸内細菌が弱ると、メンタル面でも不調をきたすようになってしまいます。

腸内細菌と身体の強さは比例していますので、

これらの食品を摂ることは、

肥満やメンタル不調の他にも、

『ひ弱な子供』

にしてしまいますので、
子供にはなるべく与えないようにしてほしいと思います。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH

56日_ミトコンドリアさんを大切にしなさい!

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『ミトコンドリアさんを大切にしなさい!』

です。

人間の細胞は、身体に入ってきた糖分を分解して
エネルギーに変えて活動しています。

この糖分をエネルギーに変えるには、
2種類の方法があります。

・解糖系エンジン
・ミトコンドリアエンジン

このうち、

ミトコンドリアは、成長期の子供にとっては
とても大切な細胞小器官なのです。

ミトコンドリアの特徴と働き

・解糖系エンジンよりもエネルギーを生み出す力が18倍も高い
・細胞修復、再生
・デトックス
・成長のためのエネルギー生成
など

私たちが健康で元氣でいるためには、
ミトコンドリアさんが元氣で働いてくれないといけないのです。

こんなに大切なミトコンドリアさんに
元氣に働いてもらうためには、

ビタミンB1が必要です。

ミトコンドリアさんは、
ビタミンB1を使って、
糖分をエネルギーに変えてくれます。

極点に言えば、
どんなに炭水化物などの糖分を摂取しても、

ビタミンB1が無いと、エネルギーにならないのです。

ビタミンB1は、
・玄米
・豚肉
・大豆
などに多く含まれています。

これらの食材の割合を増やすことで、
効率よくミトコンドリアを働かせる事ができるので、

成長期の子供の食事には、
これらを沢山食べさせて欲しいのです。

さらには、

にんにくは、このビタミンB1の吸収率を高める効果が高い食材ですので、
玄米、豚肉、大豆などと一緒に食べることをオススメします。

もちろん、
ミトコンドリアさんを弱らせる、
有害な物を摂取しないことも重要です。

子供の元気の源でもある

ミトコンドリアさん

を大切にすることが、
【幸せな秀才児の育て方】ではとても重要なのです。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH

57日_『真水』を飲ませなさい!

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『真水を飲ませなさい!』

です。

私たちの身体は、

『水』

のおかげで動いています。

水分の含有量
・体全体 60%
・脳 70%
・血液 83%

人間にとって、
水分は最も大切なものなのです。

しかし、私たちは、
大人になるにつれ水を飲まなくなります。

子供は、

「喉渇いた〜」

と水分を摂りたいと意思表示しますが、

大人が

「喉渇いた〜」

ということはあまり無いはずです。

人間は、
水分が無いとすぐに死んでしまいます。

脱水状態になることは、
身体が本能的に最も避けたいと思っていることなのです。

なので、
この水分不足に対する耐性がすぐについてしまうのです。

大人になるにつれ、
仕事の事情などで、自由に水分補給ができなくなったりすると、
身体は、脱水状態にならないように、
身体の中で、少ない水分で活動できるように調整します。

しかし、
この調整とは、
進化しているのではなく、

身体のどこかの機能を低下させていることなので、
パフォーマンスが下がっている状態なのです。

具体的には、
頭(脳)の回転を遅くしたり、
感覚を鈍らせたりするのです。

人間が、
1日で消費する水分は
2〜2.5リットルもあります。

なので、
よく健康と美容のために、
1日に2リットル以上の水を飲みなさい

というのは間違っていないのです。

実際には、
野菜や他の食材からも水分が摂れるので、

中学生以上の人間が意識して摂る水分は、

男性 2リットル
女性 1.5リットル

が理想です。

この時に、
お茶、コーヒー、ジュース、スープなどは、
水分に含まないように考えて下さい。
もちろん、お酒も駄目です。

これらは、
様々な要因で、身体に100%水分補給されません。

これについては、
別の機会に詳しく話しますが、

水分補給には、

『真水』

を飲むようにしないといけません。

綺麗な真水を2リットル飲む

これが大切です。

脱水状態が続くと、
パフォーマンスが下がった状態が
通常状態だと身体がなれてしまうので、

成長期の子供の
奇跡的な成長の足かせとなります。

子供は、大人よりも水分補給させないといけないのです。

綺麗な水を飲める環境を作るのも、
私たち親の役割なのです。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH

58日_カルシウムよりもマグネシウムを摂りなさい!

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『カルシウムよりもマグネシウムを摂りなさい!』

です。

昔から、身長を伸ばしたいなら
牛乳などカルシウムの含まれている食品を食べて
骨を大きくしなさい!

と言われてきました。

しかし、
最新の研究では、

牛乳、貝殻、卵の殻
カルシウムサプリ
など、カルシウムそのものを直接摂取しても
身体には、ほとんど吸収されないことが証明されています。

さらには、
カルシウムの取りすぎで、ミネラルのバランスが崩れることによる
弊害も沢山あるので注意が必要なのです。

じつは、
子供の成長のためには、
カルシウムよりも、
マグネシウムの摂り方が重要なのです。

人の骨を作るには、

カルシウムとマグネシウムが
2:1の割合で必要になります。

マグネシウムが足りないと、
カルシウムを大量に摂取しても骨にはならないのです。

マグネシウムは、
ミネラルの中でもデリケートな存在です。

ちょっとしたことで、すぐに壊れてしまいます。

現代の食生活では、
このマグネシウムを壊すことが多くなっています。

清涼飲料水などのジュースを飲んだり、
インスタント食品などの加工食品を食べたりすると、
これらに含まれるリンなどが、
マグネシウムを壊してしまうのです。

さらには、
マグネシウムが含まれる食品とは、

・玄米
・納豆
・海藻
・ナッツ

などですが、
これらを日常的に摂取している人は少ないはずです。

以上のことから、
現代人の多くは、マグネシウム不足になっているため、
そのことで、骨が脆くなっている人が増えているのです。

カルシウムは、野菜など日常的に食べている食品からも摂取できるので、
意図的に子供に摂らせる必要はないですが、

マグネシウムは、
意図的に摂取しないと、
成長に必要な量を確保することは
難しいと考えてください。

なので、

日頃から、

・マグネシウムを含む食品を食べる
・マグネシウムを壊す食品を食べない

のような食生活をしてほしいと思います。

子供の身体を逞しくしたいなら、
マグネシウムを上手に摂るようにしないといけないのです。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH

59日_リーダーシップを潰さない!

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『リーダーシップを潰さない!』

です。

ステージ3
13歳〜18歳の子供は、
競争と戦いで切磋琢磨し成長していきます。

この時に、リーダーシップをとって、
人の先頭に立つことを教えることがとても重要です。

現代の日本人は、
他人の事に責任を持ち、人に指示することを避けようとする傾向が強まっています。

これは、
指示した結果、失敗してその責任を取らされる時に、
必要以上に責められてしまうことが増えているからです。

失敗した人を、再起不能までの追い込むことが増えているので、
みんな失敗を怖がってしまうのです。

これでは、大きな責任を背負ってリーダーシップを取る人はいなくなります。

この事は、社会全体の問題だと思いますが、
子育てをする私たちは、

子供の失敗を絶対に責めないようにしないといけないのです。

失敗を苦にせず、何度もチャレンジする子供にすることが大切です。

そのためには、
ステージ3の子供に対して、

失敗を責めない
ダメ出しをしない

ことが重要です。

さらには、
それと同じくらい、
ステージ2の従順な子供に対して、
過度に命令したり、兵隊扱いしてはいけないのです。

これは、家庭での子育てではもちろん、
幼稚園や小学校でも、
厳しく団体行動など規律や従属を押し付けることも注意が必要です。

子供に軍隊式の団体行動をさせる時には、
絶対に懲罰を与えてはいけません。

誰かの失敗を連帯責任としたり、
事前に告知していない、罰を与えたりしてはいけないのです。

このようなやり方は、
軍隊のやり方です。

大人が、司令官(リーダー)
子供が、兵隊

のような構図にしてはいけないのです。

団体行動で学ばせる時にも、
子供にリーダーをさせるようにしてほしいと思います。

大人はそのサポートに徹することが理想です。

ステージ2で、抑圧され過ぎた子供は、
指示待ち
消極的
な子供になります。

こんな子供が大人になっても
誰もリーダーシップを取らず、
悪くすると、失敗した人を責めることが正義だと思ってしまいます。

全てのことは、
バランスが大切です。

厳しい団体行動から学ぶものも多いと思いますが、
ステージ2とステージ3の子供には、

従順さとリーダーシップのバランスを取ることが
大切だということを忘れないようにしてほしいと思います。

現代の日本では、
リーダーシップをとる経験が不足していますので、
こちらを意図的に経験させるように育てることが、
【幸せな秀才児】に育てるコツなのです。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH

60日_活性酸素をやっつけろ!

佐藤大輔です。

今日もお仕事、家事、子育てお疲れ様です。

さて、今日のテーマは

『活性酸素をやっつけろ!』

です。

私たちの身体は、60兆個もの細胞で作られています。

活性酸素は、この細胞を壊し
老化や健康被害の原因となる物質です。

色々な種類があるのですが、
共通する特徴としては、

活性酸素は、細胞内の電子を奪い、
その奪われた細胞は、
また周りの細胞から、電子を連鎖的に奪っていくことで
身体に深刻なダメージを与えるのです。

特に、
代表的な活性酸素である
スーパーオキシドラジカルは、
ミトコンドリアさんから電子を奪う最悪の活性酸素です。

電子を奪われたミトコンドリアさんはエネルギーを作れなくなるので、
身体は活動のためのエネルギーが不足してしまいます。

これが、慢性的な疲れの原因だとされています。

活性酸素は、
空気汚染、排気ガス、たばこ、有害物質の吸引などで発生したり、

体内でエネルギー燃焼の燃えカスとして発生します。

さらにやっかいなのは、
ストレスは、この活性酸素の細胞破壊の連鎖を8倍も速めてしまうのです。

つまりは、
現代で生活している私たちと子供たちは、
この活性酸素の害から逃れることは難しいのです。

しかし、
この活性酸素の対策をしないままだと、
活力が失われやる気のない子供になってしまいます。

そうならないためにも、
私たち親は、成長期の子供たちを、
この活性酸素から護ってやらないといけません。

具体的には、

抗酸化力の高い食品を多く食べさせる事です。

・緑茶カテキン
・緑黄色野菜
・ベリー系果物
などは、日常的に食べさせる工夫をして欲しいのですが、

実際には、これらを大量に食べることは中々難しいと思います。

そこで、オススメなのが、
おやつとして、抗酸化力の高い物を食べさせることです。

・クコの実
・プルーン

は、入手しやすく子供もおやつとして食べやすい食品ですので、
根気よく食べさせてください。

アマゾンなどの通販で、良さそうなものを少量お試しで
買ってみるようにしてください。

完全無農薬、オーガニックにこだわり過ぎると
続けられなくなりますので、
49%の許容で、ベターなものを探してください。

特に、女の子にはプルーンの鉄分が貧血予防になりますので、
6歳過ぎからは積極的におやつとして食べさせていきましょう。

砂糖まみれのお菓子を辞めるのはもちろんですが、
このようなお菓子で子供の健康を守るのも親の役目だと思いますので、
根気強く子供に食べさせて欲しいと思います。

子育てが、
どんどん楽しいものになることを願っています。

質問などあれば、いつでもメールください

それではまた

佐藤大輔

——————————————————-
■ 佐藤大輔メールアドレス(直通)
kodomo@tensk.jp

佐藤大輔(天輔)の著書一覧;
https://amzn.to/34ONfQH